メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

ブログ カレンダー
« « 2024 5月 » »
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
カテゴリ一覧
  • (578)
  • (9)
  • (23)
  • (9)
  • (92)
ブロガー一覧

« 1 (2)

-

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-7-6 12:48
古い鉄フレームのエンドは
 ちょっと特殊で後から前に向かって10〜15mm程
 調整出来るようになっていて(ロードエンド)
 そこにアジャスターが付いている
 ロードエンドアジャスターボルト(そのまんま)と言うそうで
 私のフレームにも付いていました
 普段はホイールのセンター合わせくらいにしか使っておらず
 けっこう引いて(ホイルベースが長くなる方向)使って居ました
 このアジャスター本来の目的は
 未だディレーラーが水平(???)に動いていた頃
参考
http://bici-shonan.com/2014/10/26/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%AC%8E/
 (水平の時代では無いようですね、ごめんなさい)
 ギヤとディレーラーの距離を調整する役目だったそうで
 大きいギヤの時は前に 小さなギヤの時 は後に と調整していたそうです
 (ホイルの位置あわせ用と思ってました)
 之をほぼいっぱいに後にしていたので
 プーリーがスプロケットと 離れる方向で調整していました
 今回之(ボルト)を押し込む方向で調整
 確かに変わりました
 歯を削ろうとかしていた頃に比べると雲泥の差です
 やっとまともになっただけですが
 幸せな気分(Bテンションアジャスターが完全に理解できたことも含めて)です

 完

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.parabola.jp/modules/d3blog/tb.php/570
[ HOME ] [ NEWS ] [ BBS ] [ ALBUM ] [ BLOG ] [ LINK ]