メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

ブログ カレンダー
« « 2024 5月 » »
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
カテゴリ一覧
  • (578)
  • (9)
  • (23)
  • (9)
  • (92)
ブロガー一覧

(1) 2 »

-

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-11-20 12:44
合宿とは言うものの 行って 飲んで 食べて 寝て 又帰る だけですが
 往復250km(寄り道して)
 毎年耶馬渓を往復で楽しんでいるのですが
 今年は3人だけとなりました
 いつも大勢(と言っても5〜6人)でしたが
 深耶馬当たりの紅葉は盛りは過ぎていると思いますが
 その手前当たりを楽しみたいと思います
 そう言えば 昨年は 裏耶馬 だったような
 日の当たり具合が良くてとても綺麗でしたね

 いつもお昼を食べていた サイクリングターミナル近くの
 森下と言うところが最近やってなくて残念です
 やすらぎの里山国のチャンポンかな?
 
 

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-11-17 12:32
いまいちなのが ナットの内側が掛かる所
 要は円なのですがあまり綺麗では有りません
 平面を削るのは ダイソウのダイヤモンドカッターを
 ボール盤に取りつけて削ればそこそこの平面が出来ますが
 試してみたい方法が有るので又作って見ようか
 もう用は足りているのですが(見えるところでも無いのに)
 その方法だと2個出来ちゃうんですよね
 製造工程を写真に撮って見ようかな
 上手く出来たら報告します(上手く出来たら)

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-11-14 10:43
夜を徹して作りました(うそです)
 まだ穴が開いていません
 今から開けますが
 6号はこんな格好です





























6号 穴あけ完成品
ですがこれを取り付けるには銅板をはずす必要があります
作ったけど取り付けるのいつかな?
追加
 シャフトを通す板の部分はもう少し(0.5mmくらい)厚くできますが
 どっちにしろ一番弱いところボトルネックはM3のボルトということになります
 
 シャフトを通す板の部分の厚みを決めるためにシャフトのエンドに掛かるところの
 長さをいくつ測ってみたのですが結構いい加減ですね
 バラバラでした
 まあエンドの厚みより短ければ用を足すのでよいわけですが
 1mmくらい違いがあり 
 長いのは5.5mm(フルクラム)ありました

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-11-13 12:36
ハンドルを持つ左手をかすっただけですが
 午後6時過ぎの信愛高校前バス停のこと
 暗くてよく分からなかったが高校生(男)らしい
 「コラ待て!!」
 「自転車は左!!」
 と言ってやりましたが
 この辺近くの女子高生も逆走して来るんですよね

追加
 6号を作ってみようかと
 ちょっと削りが大きいので少し時間がかかるかも
 誰も期待していないけど
 乞うご期待

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-11-12 12:51
使い続けるにあたって心配なのはどの程度耐えられるか ですが
 支えているのは3mmのステンネジです
 クイックは普通通り締めているのでこれが無ければ
 強く踏むと確実に滑ります
 全てをこれで支えているわけではないので大丈夫かな?
 その心配も含めて貼った銅板はそのままにしてあります
 古いeddyには一番耐久性の無さそうな ナットで作った
 一番キャシャな物をつけてます これも銅板で保険は掛けてますが・・

http://www.sur-va.com/item/PI-CH-001/

http://cyclemm.shop-pro.jp/?pid=60882982
よりはかっこ良い(ナットを付けると殆ど見えませんが)かと・・

 古いeddy 試しに シングルにして見ようか・・・

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-11-11 12:54
ロードエンド スキュワー スリップ ストッパー
の数々(笑)の写真をアップしましたのでご紹介



これが完成装着の写真です
 黒錆で渋い色合いになってます
角を少し面取りして少し後に引けるようにしました
ナットの赤い色は緩み止めです
右上の銅色は 最初に貼り付けた銅板が見えています








左の写真は右から開発順(笑)に並べてます
1号はナットを加工
2号は角材を加工 曲面はドリルで加工した物です
3号は2号同じで錆止めしてます
4号は曲面を砥石(ルーター)で削り込んで引っかけるところを少し内側に残しています
5号は完成型と同じですが引っかかるところを少し厚めにするために内側(下側)に0.5mm程の鉄板を当てて厚くしてあります

下段はひっくり返した写真です
(ロードエンド ずれ)

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-11-8 23:11
古いチューブレスタイヤをwh6800に装着
 明日から通勤号で使用
 SHAMAL 2way Fitには最近手 に入れた ハッチンソン ATOMを装着
 古いチューブレスはフュージョン2 で重いし(300g)
 あまり走らないのでここらで少し走ろうかと
 ATOMは260gくらいで 軽量クリンチャー+軽量チューブ位の重さでした

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-11-6 13:16
写真アップしようと試みましたが容量オーバーで受け付けてくれません
 なんとかなりませんかね
と言っていくつか削除してアップしましたので テスト


ナットは内側をこっちに向けて写真を撮ってます
へこみが駒の出っ張りに引っかかるのが分かりますか
最終的にはなかのバネを外してナットで駒を挟んで前後に調整できるようにしています、これは未だ途中の写真です

 ストッパーは無垢の鉄なので 錆が心配
 それで1個を試しに黒錆をつけようとバーナーで炙って見ました
 綺麗な?黒錆が出来たのですが 
 ついでに焼き入れもとやってみましたが
 水に入れたとたん付いていた黒錆が剥がれてしまいました
 その後また少し炙って黒錆を付けてみましたが
 本当に焼き入れの効果が出ているかは疑問です
 別な切れっ端でやってみるかな
 明日は雨だし・・

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-10-27 18:45
使えそうな部材を手に入れ3個ほど作ってみました 
 部材は 10×8mmの鉄の角材 焼入れができるS45C素材です
 焼入れの前の生では比較的加工は楽なようでこれを選びました
 というかサイズがぴったりだったことが選択の最大の理由です
 10mm幅の角材にほぼ10mmの穴を開けようと奮闘
 順次穴を大きくしていきましたが8.5mmのところで頓挫
 センタ−がずれていてはみ出そうでここで終了
 後はルーターで少しずつ削ることにしました
 エンドの厚さがほぼ 7mmで 1mmほどの段差(引っ掛ける部分)ができます
 ルーター用の切断砥石を使ってその分を削ります
 ボール盤に砥石を取り付け横から押し当て削ります
 段差は比較的精度よく削ることができました
 穴の両側で2個できました
 もうひとつ 作ってみたのは
 穴を開けるのではなくφ8のルーター用の砥石を使って
 平面を削って軸に当たる凹みを作る方法で
 ドリルで穴を開けるより浅い凹みになります
 でもこちらのほうが楽で、引っかかる部分も強度が出そうな構造にできます
 余分に作った分 自己責任で使っていただけるなら提供してもいいですよ
 後輪の取り外し、取り付けに若干時間と注意が必要です

名前を考えました
 ロードエンド スキュワー スリップ ストッパー
 長ったらしいので
 ロードエンドストッパーとしたいのですが
 あのねじの部分をそのように言う場合もあるらしいので
 (ロードエンドアジャスターのほうがいいと思うのですが)
省略して
 ロードエンドスキュワーストッパーか
 ロードエンドスリップストッパー でしょうか

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2015-10-26 19:10
前回からどう繋ごうかと考えあぐねていまし(笑)
 1週間も経ったのでもう気づいた人も居ると思いますが
 それは スタンディングにうつる時の体重移動でした
 結構個人差があるのですね
 おそらくと思い 別の人の後ろに付き
 スタンディングをやってもらいました 
 そのまま腰を上げほぼお尻はサドルの上でした
 車間が詰まる人はお尻がサドルの前に出ます
 重心が前に移るのでその分自転車は後ろへ
 というのが結論でした

 不思議なのは昔からそうだったかな〜
 と 昔はそうでもなかったような
 私も意識してやってみましたが おしりの位置はあまり動かなかったようです
 ただお尻が痛い時 背伸びをするような感じでお尻を前に突き出すことはあります
 皆さんはいかがでしょう

ハートレートモニター
 心拍モニターの受信状態がよくなく
 スタート直ぐは感知しているのですが 10分しないうちに 感知しなくなりました
 電池かなと発信機側を換えてみましたが改善しません
 受信側も同じ発信機で使える別のモニターでも同じ症状
 新しい発信機を持っていたので ストラップのみを交換したら
 何の問題も無く使える
 ストラップ?
 一つ前の型かな? 電極が織物のやつ
 テスターでスライドさせてみると普通のところで断線
 ネットで調べると 結構あるようで
 ポラールの弁 短いと半年くらいで切れるとのこと
 新しいのはテープ状の電極になっています
 黒い色の糸に導電性があるのかと思いましが
 違うみたいですね この糸は切れてないし
 別に電線でも入っているのでしょうか
 もし同じものを使っている人が居たら
 あんまり洗濯機なんかには入れないほうがいいようです
[ HOME ] [ NEWS ] [ BBS ] [ ALBUM ] [ BLOG ] [ LINK ]