-
BD-1は折り畳みも簡単で小径車の割にはよく走るバイクです。MTBよりも軽快に走るので遠出もよくしました。遠くまで走り、帰りは列車で輪行するのが楽しみになりました。
車に積み込んで旅先でサイクリングも楽しみの一つです。沖縄にも連れて行きました。
志賀島で行われているサイクリングイベントに初参加したのもこのバイクでした。
今でもポタリング専用としてよく乗っています。
3年ほどBD-1を中心にサイクリングを楽しんでいましたが、颯爽と走っているつもりの自分をあっという間に抜き走り去っていくロードバイクに興味がわいてきました。
早速、雑誌やカタログとにらめっこの日々。そんなに自転車増やしてどうするのという妻を健康の為だからと説き伏せることに成功しイワイスポーツへ向かうのでした。
選んだバイクは当時ツールで活躍していたアームストロング(この後色々ありましたが…)の乗るTREKにしました。当時カーボンバイクは高嶺の花、アルミバイク全盛の頃でした。2004年のことです。
初めて乗るロードバイク、慣れるまではハンドルは遠いは、お尻は痛くなるはでちょっと後悔したのも事実。ただ爽快に走る感覚はMTBにもBD-1にもないものですぐにロードバイクはお気に入りになりました。
乗り始めて2か月くらいたったころ、岩井さんにパラボラのメンバーと一緒に走りましょうとお誘いを受けました。とある日曜日にお店に行ってみると・・・なんと誰もメンバーが一人も集まっていませんでした。今ではお店のイベントではたくさんのサイクリストが集まっていますが、その頃は今のような自転車ブームではなかったのですね。
急遽、メンバーの方一人を呼んでいただいてその方と走りに向かいました。
向かったのはパラボラでした。ロードバイクでいきなりパラボラヒルクライム、それはもうきついの一言でした。たしか1時間以上かかったと思います。
イワイスポーツサイクル100周年おめでとうございます。
イワイさんとのお付き合いは2001年からですので18年になります。
1999年頃、メタボだった私は(今もですが・・・)何か運動でも始めないと生活習慣病のデパートになってしまいそうな時期でした。
そんな時に、とある雑誌の表紙の「自転車に乗って生活を変えよう」みたいなタイトルが目に入り思わずその雑誌を購入。記事を読んで、これだ!と思い翌週には近所の自転車屋さんでMTBを購入していました。
初めて乗るMTB、あまりの爽快感に自転車にはまるのにそんなに時間はかかりませんでした。乗るたびに走る距離は10?、20?と長くなり自転車に乗るのが楽しくてたまらなくなっていきました。そのうちにヒルクライムというジャンルがあるのを知り、まずは太宰府にある四王寺山に挑戦してみました。4?、平均勾配7%くらいの坂道です。
初めての山登り、何度も足を付きつつ1時間近くかかって登りました。なんでこんなのが楽しいのかと登っている最中は思いましたが、登った後の充実感と頂上からの景色が素晴らしかったのを覚えています。そうして坂を上る楽しみを覚えてしまった私は毎週のように登っていました。
自転車をいじくることにも興味がわき、ブレーキ、ディレーラーなんかを交換品しながら楽しんでいました。
しばらくMTBであちこち走りまわっていましたが、今度は輪行に興味がわいてきました。雑誌を見ているとBD-1という折り畳み自転車が目に留まりました。
簡単に折りたためて、持ち運びも便利。輪行にはこれしかないとひと目ぼれしてしまったのです。
BD-1はスポーツサイクルの専門店で購入しようと思いイワイスポーツサイクルにお邪魔したのが2001年のことです。
敷居が高いと噂のスポーツサイクル専門店、並んでいるのは高そうなロードバイクばかり、果たしてここで購入できるのか心配になりましたが意を決して入店しました。
対応していただいたのが岩田さんでした。丁寧に説明していただき念願のBD-1を購入しました。
この日からイワイさんとのお付き合いが始まりました。
昨年の3月に前職を早期退職し4月から調剤薬局で働き始めました。
どうにか辞めずにやってます。
転職してやりたかった仕事ができてよかったのですが、はじめは慣れない仕事で疲れ果ててなかなか走る元気もありませんでした。
やっと仕事に慣れた10月頃から何が原因かわかりませんが左足が痛みだしいまだに治っていません。困ったことです。
とまあ、近況報告まで。
EDDY4さんが書き続けていらっしゃいますので、私もたまに書きこみます。
今頃気づいたんですが今年はTEAM PARABOLA 30周年!なんですね。
記念イベントなどあるといいですね。
昨年苦しんだ50肩の痛みも癒えてボチボチ走り出してますが、冬の間に
着込んだミートテックがなかなか脱げずに困っています。
ただ最近ひざが少し痛むので体の軽量化を急がないとまずいです。
前回から半年振りの登校、じゃない投稿。
先月のとある日、朝起きると肩が痛い。寝相が悪かったのだと思い2-3日すれば治ると思ってた。
ところが、治まるどころか痛みは増すばかりなので整形外科へ。
レントゲンでは関節に異常は見当たらないので、痛み止めとリハビリで様子見。
それでも治る気配ないのでMRI検査すること。結果は「腱の一部が変性してるみたい、加齢のせいですね。」だとさ。早い話、50肩ってことみたい。
最近は調子悪いと何でも歳のせいにされてしまってます。
50肩は治るまで結構時間がかかるみたいです。
今はヒアルロン酸の注射を週1で肩に注入。少しは効き目があるみたいです。
そんな状態ではありますが、週末は40kmくらいですけど乗ってますよ。
約9年ぶりの書き込みです。
近況はといいますと、飽きもせずに自転車乗ってます。
前にも増してのんびりのんびり走ってます。
一眼レフ(ミラーレス)ぶら下げてすてきな景色を求めて走ってます。
ただご近所、糸島、志賀島ばっかりなので今年は足を伸ばして
阿蘇や天草、鹿児島あたりにも行ってみたいと思ってます。
輪行もいいですね。
サイクリングはほんとに気持ちよくて最高のストレス解消です。
これからも無理せず長ーく乗ってたいです。
近況はといいますと、飽きもせずに自転車乗ってます。
前にも増してのんびりのんびり走ってます。
一眼レフ(ミラーレス)ぶら下げてすてきな景色を求めて走ってます。
ただご近所、糸島、志賀島ばっかりなので今年は足を伸ばして
阿蘇や天草、鹿児島あたりにも行ってみたいと思ってます。
輪行もいいですね。
サイクリングはほんとに気持ちよくて最高のストレス解消です。
これからも無理せず長ーく乗ってたいです。
今年も秋合宿の季節なんですね.
これまで3回参加させていただきましたが,
毎回色んなことがおこります.
3年前・・・最初の峠で膝が故障し,その後行方不明になったり
途中までお迎えきて頂いたりと迷惑のかけっぱなしでした.
2年前・・・湯布院の駅前ではぐれてしまいこれまた行方不明・・・
またまたお迎えにきていただきました.
去年・・・どうにか自力で宿舎までたどり着きましたが,練習不足と
うきは市までの向かい風で脚を使い果たし,水分峠では泣きたく
なりました.
今年は何事もなくゴーーーーールしたいです.
それと3年連続帰りは雨だったので今年こそは雨が降りませんように・・・
これまで3回参加させていただきましたが,
毎回色んなことがおこります.
3年前・・・最初の峠で膝が故障し,その後行方不明になったり
途中までお迎えきて頂いたりと迷惑のかけっぱなしでした.
2年前・・・湯布院の駅前ではぐれてしまいこれまた行方不明・・・
またまたお迎えにきていただきました.
去年・・・どうにか自力で宿舎までたどり着きましたが,練習不足と
うきは市までの向かい風で脚を使い果たし,水分峠では泣きたく
なりました.
今年は何事もなくゴーーーーールしたいです.
それと3年連続帰りは雨だったので今年こそは雨が降りませんように・・・
肩こりこりにいまだに悩まされてる。
良いときと悪いときの波はあるけど。
首筋から肩にかけての重だるーい感じ。
整形外科に行くもののこれといった原因見つからず・・・
自転車は・・・
無理して乗ってる訳ではないけど、平道、登りでは
さほど気にならない。
が、下りで下ハン持つと首を支えるが苦痛
ポジション悪いのかな??
早く良くならないかな
良いときと悪いときの波はあるけど。
首筋から肩にかけての重だるーい感じ。
整形外科に行くもののこれといった原因見つからず・・・
自転車は・・・
無理して乗ってる訳ではないけど、平道、登りでは
さほど気にならない。
が、下りで下ハン持つと首を支えるが苦痛

ポジション悪いのかな??
早く良くならないかな
最近,腰痛と肩コリコリ状態が続いている.
腰は朝起きた時に「う?起きれん」てな具合.
ストレッチでなんとかと軽くなってはきます.
肩はなんかもー勘弁して!と言いたくなるように
だるーい鈍痛です.
冷房に弱いので肩は冷房病によるものかな??
先月,4?歳になったんで,年なのかな??
バイクより自分の減量が先だったみたい
腰は朝起きた時に「う?起きれん」てな具合.
ストレッチでなんとかと軽くなってはきます.
肩はなんかもー勘弁して!と言いたくなるように
だるーい鈍痛です.
冷房に弱いので肩は冷房病によるものかな??
先月,4?歳になったんで,年なのかな??
バイクより自分の減量が先だったみたい
