メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

ブログ カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
カテゴリ一覧
  • (470)
  • (1)
  • (11)
  • (3)
  • (42)
ブロガー一覧

(1) 2 »

-

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-7-23 12:32
ちゃんとくっついてました
防水まで出来ているかは分かりません

きれいに別れたと言っても接着部分のブラスチックは割れてますから
だめもとでしょうが自己責任でお願いします
落としたら点かなくなったと言う話しは何件か検索で引っかかりましたね同じ症状かも知れません。
とりあえず復活しました。

足は・・ 固くなってきてますが未だ痛いです
ペダルはガリガリ踏んでま〜す

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-7-22 18:04
もう一つ壊れたライトがあって捨てずに持っていた
物は キャットアイの HL-EL500
http://www.cateye.co.jp/products/hl/el500.html
なかなか明るくて良かったのだが 落として 点かなくなっていた
実は2度目の故障で 
一度目は落とした後に車にひかれて電池ケースがつぶれしまって
メーカーに送って修理をしてもらった。
二度目だし今は有料になっているらしくそのままにしていた
ころころ転がっているのも邪魔になるなと思い だめ元でとばらしてみた
ライトの銀色のプラッチク部分と電池の当たる透明なプラスチックの隙間に
マイナスドライバーを当てて ゴツンと
接着剤か溶着でついていたようだがきれいに二つに別れた

ライト単独にして電気を通すと何と
 点いた!
と言うことは原因は電池との間にある基盤1枚
今度は基盤を外して基盤と電球の部分と合わせて電気を通すと
 点いた
ただ元にセットすると点かない・・
しっかりした中にある基盤なのに・・

でライトとつながる端子 ⊂ の部分を ∠ の様に伸ばしてみたところ
 何と 点いた!
落としたからと言って力の加わる様な場所では無いと思うが・・

ともあれちゃんと点くようになった

さて組立

このプラスチック ポリカーボネートのような感じ

接着するのに 難しい素材だが コニシボンド ウルトラ多用途SU を使って接着してみた

 24時間待って・・さて・・

足は少しハレは引いたような気がするくらいで 未だ・・・


検索用 分解 故障 HL-EL500

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-7-20 22:02
いま炎症があるのでしばらくお薬を飲んで落ちついて
血管を抜く手術だそうです
他の病院では日帰り手術もあっているそうですが
3日くらいの入院だそうです

半年くらい前から 靴下のゴムが足首に食い込み
皮膚にぶつぶつができて
思えばけっこう自覚症状があったような・・

自転車踏んでもいいですか?

「いいですよ」

だそうで 安心しました
まともいけば手術は2ヶ月以上待ちだそうですが
さて
梅雨で乗ってなかったことが悪かったか・・

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-7-19 23:26
私の右の下肢には 醜い静脈瘤がある
いつ頃方か・・ 明確な記憶はないが
自転車を始める前からであることは間違いない
それらしい出来事を思い浮かべると
ある学校に通っていた頃昼休みに通学用に使っていたオートバイで転倒し右足ヒ骨(下肢外側の骨)を骨折
とある病院でギプスを巻いてもらったが ひざの内側を圧迫された感じがあったような記憶がかすかにある 40年ほど前のことである

その静脈瘤見た目はミミズが這っているようで見た目は悪いが自覚症状はまったくない、  いやなかった
(近年見た目は悪くなったような気がしていた)
ところが極最近張(腫)った様な感じがして ここ数日は発赤、触ると痛みを感じる様になった。
明日、ある病院に専門外来があるので診てもらおうと思っているが・・
手術かな〜

自転車 梅雨、足の腫れもあり最近乗ってない(阿蘇望中止でほっとしてる・・)

検索用 静脈瘤が痛い

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-7-14 21:26
TL-LD270-R(キャットアイのリア用ライト))を使っているが
時々スイッチが利かなくなることがある
今日よく見てみると 電池の+端子が濡れていて錆がモコモコと付いていた
ここ1月ほど使ってなく室内保管なのに
ばらして見たがその錆がスイッチの不良とはまったく関係は無い様であった
錆を取り組み立ててみたがスイッチの状態はかえって悪くなった。
(スイッチを押しても点きっ放し、or点かない)
再度ばらして
困ったときのCRC556(ゴキブリも殺せる)
スイッチ(小さなチップです)に吹き付けてはスイッチのon off ふき取り(もちろん基盤のスイッチ)
を4・5回繰り返したところ何とか正常に動作するようになった
スイッチの感触もよくなった様な気がする

このライト、まったく防水してなくて 基盤も汚れていました。(買って2年間くらいかな?)
基盤には厚めのクリアな塗料(の様なもの)が塗ってありましたが汚れを取るときにはがれてしまいました
雨の後は電池をはずして洗って乾燥させたほうがよいかも知れません
(取り説外の説明かもしれませんので責任は持ちません)
分解の方法
1 電池交換の時と同じく上蓋を外します。
2 電池の底蓋(電池のブレ止めのスポンジが貼ってあります)が外れます。ライトのレンズ側にマイクロドライバーを入れてこじります
3 横の電池の端子が邪魔になるかもしれません 
4 レンズを上に向けて左側の端子2個をはずしてください。2をはずさないとリード線がその下を伝ってつながっていますので外れません
5 レンズを(基盤ごと)をはずしますが本体底にピンが2本ありますので上にはずします。
  左右の腕のどちらかを広げるように上に外します。
6 レンズから基盤を外します
これでばらばらになります。
4の端子を外すときに端子には抜け止めの返しがあります。無理しないでゆっくり
5のとき4の端子を外しておかないとリード線に無理な力がかかるかもしれません。
 

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-7-2 19:59
写真館に ポンプ改.jpg でアップしてます。
壁に押し付けて使えるように先を長くして
バルブにしっかり食いつくように
ゴムのリングを掛けてポンピング
うまくいきそうな気がするのですがいかがでしょう
どこか作ってくれないかな
今持っているポンプを改造して見るか
もしうまくいったら紹介しますね(多分無理そう)

書くネタが尽きてしまった・・・

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-6-21 13:05
シリンダーを押し込んだときに1mmほど隙間があったので
その厚さの分のコムのシートをヘッドに貼りました

それだけの事ですが
効果があったか?
分かりません

押し込むときに手の平が痛いですね
家でするときは手袋してないから

こんな携帯空気入れあったら良いなと思うところがありますので次回

フルプラの携帯ポンプ 5本ほどオークションに出てますね
携帯ポンプの所で ”no940”で検索すると出てきます
でも300gもあるポンプ興味無いですよね
500円〜1100円です(送料がちょっと高い)

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-6-18 21:17
馬鹿みたいな話ですが
どうにかして反対側(空気を押す方、じゃなかった支える方)に力を入れないで空気を入れる
手で支えたら押す方と同じ力が掛り体力を使う

早い話が 
反対側を何かで支えれば力は1/2
で 支えるところは
床・壁
押す力だけで済む


効いてくるのが 1 の固定

もう少し簡単に固定する方法を考えなければ

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-6-16 18:06
携帯ポンプをリムと一緒に反対の手で固定すると
けっこう無理な力がバルブに掛かる
これでバルブの先を曲げたり 
元に戻そうとして折ったりする事がある
その為最近はポンプだけを持ってリムはポンプに載せるだけ
と言う持ち方で入れていた

ホイールが振れると隙間からエアが漏れることがしばしば

バイクタワーに載せるとき前ホイールの固定に使っている
ゴムのわっか(ダイソウに2本入りで100円で売っている。2cm巾ハンドボールの周囲ほど)
をたすきに掛けたようにポンプからタイヤを回してクイックまで伸ばして掛けると
手で持たなくてもしっかりバルブにポンプが張り付いている
後で図をアルバムにアップします

タダ普段からそのゴムを持っておかなければならない・・

今オークションにフルプラの空気入れが出てますね 緑色ですが・・・

カテゴリ : 
執筆 : 
EDDY 2010-6-15 23:09
難しい というか
疲れる・・・
何とか7kちょっと迄入りはしたが
ただがんばっただけ様な

そのためにやったこと
 1 ポンプの固定方の工夫
 2 ポンピングの工夫
 3 ポンプ内デッドスペースの減少

次回は1について


wataruさんへ
区切り挿入しないと不許可ユーザーにはエントリー自体が見れないとありますがメンバー以外は見れないということですか
それともエントリ別権限有効にしていない(したつもりはない)ので誰でも見れるのでしょうか(検索ロボットが回ってきているみたいなので見れるのかな?)
[ HOME ] [ NEWS ] [ BBS ] [ ALBUM ] [ BLOG ] [ LINK ]